仕事・ビジネス

計画を立てるべきか立てない方がいいのか。

投稿日:

まず、物事には必ず2面性(以上)があり、人間にも単純なこうだ!という決まり(1面性だけ)があるわけではありません。

 

学習で言うと、同じ人間でも「優しく支えてくれないと前に進めない」時もあれば、「厳しく試練を与えてくれないと伸びない」時もあるように、どちらが正しいかではなく、どちらも正しくて必要なんだけど、今の自分には何が足りない?どうあるべきという視点が必要だと感じます。

 

僕は、計画は立てない方です。

立てると時間を大幅に使いますし、少しでも狂ってくると気持ち悪くなって「よし!計画の立て直し」とか言ってまた時間を使い、無駄に堂々巡りが始まるタイプだからです。(子供にもこのタイプが圧倒的に多いです)

 

なので「計画なんて立てても無駄」

とよく言っていますが、過去こんなことがありました。

 

中学3年生の高校入試まで後1ヶ月。

まさに追い込み期で、今までに学習した所を確認した上で、入試前日までの予定を立て直さないと「今週はどこを学習すべきですか(授業ではどこを解説してくれるんですか)」「何を優先順位1位で頑張るべきですか」と子供たちは不安になります。

 

しかし、担当者にその予定を作るということの重要性が理解できていませんでした。2週間経っても明確な予定が明示されなかったのです。

 

予定を立てる必要なし!と日頃から言っている代表である僕が、予定を作ることとなり作って、はたと気がついたのです。

 

「予定なんて作らなくていい」と言っている僕には、予定がこうあるべきという漠然としたゴールや予定が頭に入っていて、それを元に仕事をしている=細かな予定を作ってはいないが頭に中には入っていて、すぐに形にできる。なのですぐに動くことができる。

 

一方、「予定を作らないと」と言っている真面目な大人が、明確なゴールを持っておらず、現場にパニックが起きる。

 

学習が苦手な子と同じや。

いや、指導者である僕の「予定なんて立てなくていい」が悪かったんでしょう。

 

「細かな予定など立てなくていい。けどゴールを決めろ」が正しい言葉だったんだと気づきました。

 

(細々(こまごま)とした予定を本当は立てられるけれども)計画を立てる事に無駄な時間を費やさず、ゴールから逆算して物事を進めていける人であるべき。

 

細々とした予定を立てることに一生懸命で時間を費やし、結果ゴール(期限)に間に合うの?と聞くと「わかりません」であったり、期限にいつも遅れている人は、真面目すぎるのです。

 

真面目なのでちゃんと1から確実に、きっちりと物事を進めて、時間がかかり過ぎていて大切な事(ゴール)を見失っている。

 

話は結論から!と言われるように、ゴールを意識して物事を進めたいですね。

 

そして真面目に頑張っているからとか、

やっているんですではなく、「困っている子供達(顧客)」「困っている現場(先生たち)」のために、その場で決断と、やり切る仕事力が要求されています。

 

やればすぐにできるという準備を頭の中でしておきたいですね。「計画や準備が8割、あとはおまけみたいなもの」です。

 

計画は、「細々した計画は後でいいから、ゴールを決めて逆算せよ」にしたいと思います。

今日も学びを結果に変えることができました。

 

-仕事・ビジネス

Copyright© おもしろきこともなき世をおもしろく~Miyabi’s holidays , 2024 All Rights Reserved.